ともに育ちあう
すまいづくり
大家工務店 合同会社 大家稔喜さん

ご自身のご紹介

神山町の出身です。父も祖父も大工で、小さい頃から将来は大工になるものだと思っていました。高校で建築を学び、この頃から小遣い稼ぎのために父の現場で手伝いをしていました。

父の勧めもあり、分野を広げるため、京都の専門学校でインテリアデザインを専攻しました。専門学校では椅子のスケッチばかりしていて、「なんで椅子ばっか描いてんだ?」と違和感もありながら、自分の中の格好いいという感覚が育ったり、家具も扱えるようになりました。

2年間学んだあと、父のもとで、住宅など主に和風建築の現場で働いてきました。檀家となっているお寺の工事をさせてもらった経験もあります。
父の良いところは受け継ぎ、自分の感覚も取り入れながら大工をやっています。

家づくりへの想い

お客さんがどんな家にしたいかを大切にしています。その中で、大家工務店らしさを出せたら理想だろうなと思います。

大工技術にはこだわっていきたいと思っています。けど、大工の技術は一番前じゃなくていい。住む人にとって家が綺麗で快適なのが一番。きちんと建てるのは当たり前。技術は主張し過ぎず、住んでいて、ふと気がつくくらいがいいんじゃないでしょうか。

うちは、祖父や父の代から、入母屋の純和風の家屋を主に建ててきました。
最近は、建築士さんとも仕事をして、こうするとより綺麗な家になると思うこともあります。これまでのやり方に、自分が思う格好よさも掛けあわせられるといいと思っています。

木で建てる家の良さ

木目の美しさですね。似たものをつくっても、それぞれ表情が違う。
木は、自分の感性や、木の取り方で良くも悪くもできる。

あとは、無垢の杉はやっぱり暖かい。導管が太く空気が含まれていて、断熱効果もあるし、ベニヤにはない暖かさがある。学生時代は大量生産の時代で、無垢の木がどうのとは考えられなかったけど、いまは、無垢の木を使う価値がわかるようになってきました。

神山杉は、わたし自身は製材屋や大工の扱い方によって、よその銘木にも負けないと思っています。見た目の悪いものは裏側で使えばいいし、綺麗なものは玄関先とかに使う。トータルで使うと劣っているということはないと思います。

何より、近くの山で採れた木でつくれたら、その地域に愛着も湧くだろうし、家も大事にしたくなる。外国から買ってきた木とは違いますよね。

技術的な強み

昔ながらの大工のやり方も踏襲しつつ、今のお客さんの感性にあうデザイン・プロポーションを取り入れることも大事だと思っていて、最近の建築の傾向にもアンテナを張っています。伝統の家という価値観を押し付けず、かといって、ただ新しいことをやるんじゃなくて、奇をてらわず。「型破り」という言葉は、基本の型があってこそ活きてくるものだと思っています。

お客さんの感性に沿って、自分の持つ経験からも提案をしていく。押し付け合うんじゃなくて、お互いの価値を出し合い、ともに育ちあうすまいづくりができるんじゃないかと思っています。

家づくりをはじめる方へ

最近の神山には、空き家が目立ってきています。そんな空き家に、手を入れて、新しい価値をつける。次へつないでいく。今、神山で建築に携わっている自分たちがやらなければと思っています。そこに自分らしいすまいづくりをしていきたいです。

もちろん神山杉を使った新築工事もぜひお声がけください。
ともによりよい住まいづくりをしましょう。

施工事例

スライドショーには JavaScript が必要です。

お問い合わせ先

事業所名 大家工務店 合同会社
住所 771-3421
徳島県名西郡神山町下分字今井141-1
電話番号 088-677-0307
FAX番号 088-677-0307
Eメールアドレス ooya.builders@gmail.com
Facebook https://www.facebook.com/ooyabuilders
Instagram https://www.instagram.com/ooyabuilders/